トークイベントのあとがき2

 去る九月廿二日、鳥取県湯梨浜町は東郷湖にのぞむ汽水空港さんにてトークイベントの機会を得た。『つち式』の単独イベントとしては二回目である (一回目は大阪豊中blackbird booksさんにて) 。

f:id:shhazm:20180930202325j:plain

 前回は大阪という都会で行ったが、今回は地方ということもあって、土が身近にある環境のためか、お客さんと『つち式』の距離も近いように感じた。トーク後にはとても具体的実際的な質問が相次いで、そのことが土との関係の切実さをより印象づけた。わたしの喋りは一向に上達しないものの、多くを汲み取っていただけた気がするのは、そうした環境によるところも大きいのではないかと思う。
 汽水空港の店主、森さんからは、「全体的に生きていきたい、という気持ちをうまく言葉に表せている本」「ただ生きていくことの楽しさを書いている」と評していただき、伝えたいことがまっすぐに伝わったうれしさを今も噛みしめているところだ。
 
――――――――
トークの音声はおむすびラジオにて配信中
おむすびラジオ

おむすびラジオ

  • おむすびラジオ
  • 個人ジャーナル
  • ¥0

 ――――――――

 
 わたしが『つち式』で示したかったのは至極単純なことである。生きるという営みそれ自体が、いかに悦びに充ちたものであるか、比喩ではなく文字どおり地に足をつけた生活(生存活動!)が、本来いかに楽しいものであるか、ということだ。
 生の本来的愉悦は野良仕事を前提している。そして野良仕事にあたっては、柔と剛、慎重と大胆、能動と受動、それらを時と場合によって使いわける必要がある。つまり、あらかじめ一つの姿勢を固定して臨んでは、さまざまな顔を持つ生の悦びを全体的に味わうことができないということである。
 だから『つち式』には、そうした生のさまざまな面を、どれか一つに限るのではなく総合的に盛り込んだつもりだ。わたしたち制作陣が『つち式』のことを、一般的な意味からはやや逸脱するにもかかわらず「雑誌」と呼びならわす所以でもある。生きるうえでの本来的な雑多性を書き記したもの、として。
 
 今回の汽水空港でのトークイベントでは、この辺のことがスッと通じたという感触がある。仙人でもヒッピーでも専業農家でも何でもない人間が、ただただ楽しく〈生きよう〉としているだけの、分類しようのない雑誌としての『つち式』を、そのまま素直に受け取ってもらえた気がした。
 
 ✳︎
 
 汽水空港の森さん、トークイベントに来てくださった皆さん、ほんとうにありがとうございました。
 また遊びにいきますね。 
 

f:id:shhazm:20180930204536j:plain