廿八年度の作戰まとめ

 28年度におこなう予定である、「野性奪還」にむけた三つの主な「作戦」について、これまで個別に掲載してきた。

 時間が経過し、変更ないし進行した箇所もあるので、それぞれ続報を書かねばならないと思っているのだが、年度替わりにあたり、とりあえずここに28年度の実施予定事項を一覧してまとめておく。

 f:id:shhazm:20160330215807j:image

 

廿八年度におこなう事

◯米栽培

 米を自給すること――これはわたしにとって巨大に意味のある行為である。米(うるち米)はわれわれの主食であり、生活の根幹をなすものの一つであるが、それを自分で栽培し調達することは、生きることの〈主権〉や〈自由〉を確保するのに欠かせないことと信じる。米づくりは、今年度の最優先事項である。

  • 栽培法の基本形は自然農を採用。遊休田だった田地において不耕起・不施肥・不潅水での陸稲栽培を試みる。
  • 栽培品種は、イセヒカリ陸稲農林24号(少量)を採用。当初候補にあげていたハッピーヒルは、購入先と考えていた野口種苗で取扱いがおわっていたためあきらめた。
  • 田地の整備として、冬のあいだに米ぬか・油かすの散布、また裏作にソラマメ・エンドウの栽培をおこなっている。
  • 四月下旬の播種を予定。

 

◯紡績

 衣服を自給することも、食糧自給とならんで「生活の自治」に欠かせぬ行為である。

 紡績と書いたが、経験のない綿花栽培からおこなうので、どこまでできるか正直なところわからない。しかも、糸車や機織り機を入手する目処もいまのところ立っていない。さしあたっては綿花をつくることに集中したい。

  • 綿花の栽培法も基本形は自然農(耕さない、肥料・農薬を用いない、草や虫を敵としない)を採用する。ただし栽培予定地がやや痩せていると思われるので、今年度は土の表面に山の腐葉土を置く。
  • 栽培品種は、和綿[わわた]を採用。種はおなじ奈良県天理市の方(天理やまのべ木綿庵 | H.A.M.A.木綿庵さん)から購入。
  • 五月の大型連休の頃の播種を予定。

 

◯養鶏

 ニワトリを飼育し、鶏卵と鶏肉を自給したいと思っている。これも食糧自給の範疇にはいる事項である。

  • 品種は名古屋コーチン。現在知合いの方にたのんで増やしてもらっているところ。
  • 飼育は、小屋を建てその周辺を柵で囲んで、「半平飼い」でおこなう。小屋の建設は先日とりかかったが、四月五月は野菜等の播種作業におわれるため、夏前の完成をめざす。
  • 餌は、豆腐屋で安価にもらってくるオカラを発酵させたものと、野菜くずなどをあたえる。

 

 以上、28年度の三つの主な「作戦」である。

 このほかにも、季節の野菜を多く栽培するし、「短期作戦」としてさまざまの事柄をおこなうつもりである。

f:id:shhazm:20160331002314j:plain